むし歯とは?
むし歯は、いきなり歯に穴があく病気ではありません。歯の成分が溶け出す脱灰(だっかい)が始まり、やがて歯に穴があいて、むし歯になります。穴があく前の「初期むし歯」は、唾液の働きや毎日のケアで修復することができます。
むし歯の予防と再石灰化
むし歯の原因となる脱灰
むし歯は、口の中に存在するむし歯の原因菌(ミュータンス菌)が作る酸が歯のカルシウムを溶かし、やがて穴があいてしまう病気です。
原因菌である細菌(ミュータンス菌)は、まず歯に付着して歯垢(プラーク)を作り、食べ物に含まれる糖質を使って酸を作ります。
この酸が、エナメル質の内部から歯の成分であるカルシウムやリンを溶かし始めます。(これを「脱灰(だっかい)」といいます)
修復できる「初期むし歯」とは
歯に歯垢(プラーク)が残ったままでいると、酸がさらに作られて脱灰が進行し、エナメル質の内部はスカスカの状態になり、やがて穴があいてしまいます。
歯に穴があく一歩手前の状態は「初期むし歯」と呼ばれていますが、この状態であれば、まだ修復することができます。
再石灰化とフッ素が、歯を修復してくれる
穴があいたり、痛みを感じたら歯科医院へ
さらに脱灰が進行して、エナメル質に小さな穴があいてしまった状態が「むし歯」です。
放置すると、そこから象牙質、神経(歯髄)へと内部へどんどん進行して、やがて痛みも激しくなります。むし歯かな?と思ったら、早めに歯科医院へ行きましょう。
むし歯になりやすい歯と磨き方
むし歯になりやすいところ
歯と歯の間、奥歯のかみ合わせなどの歯垢(プラーク)の残りやすいところ、歯の根の部分、つめたものの周りなど、歯磨きしにくいところは歯垢(プラーク)が残りやすく、むし歯になりやすいのです。
次のようなところは、毎日の歯磨きでも特に気をつけましょう。