TOP > 歯みがきお悩み相談室 > ムシ歯予防

歯みがきお悩み相談室 ムシ歯予防

2才 Q子供向けデンタルリンスは何才から使用できますか?

A お子さまが口をすすぐことが出来るようになってからご使用ください。年齢制限はありませんが、飲み込まずにきちんと行えるか、まず水で試してから使うことをお奨めします。 クリニカKid's デンタルリンス

答えを見る 答えを閉じる

3才 Q何才から歯をみがかせたらよいですか?

A 歯が生えてきたら、歯みがきのスタート時期です。
お子さま自身で上手にみがけるようになるには練習が必要ですので、8~9才頃までは保護者が「仕上げみがき」をしてあげましょう。
3才頃までは「保護者みがき」を中心に、3才を過ぎた頃からお子さまの「練習みがき」の後、保護者による「仕上げみがき」をしてあげてください。
子どもの歯みがき方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
ハミガキ剤の使用は、お子さまがひとりで口すすぎが出来るようになってから始めましょう。

答えを見る 答えを閉じる

6~12才 Q治療した歯がまたムシ歯になってしまいました。どうして同じ歯がムシ歯になるのでしょうか?

A 一度ムシ歯になったということは、それだけムシ歯リスクが高い証拠です。お子さまの歯並びや歯の形、歯みがきのクセによるみがき残しなどが原因で、歯垢(プラーク)がたまってムシ歯になりやすい歯だと考えられます。ですから、いい加減な歯みがきをしていると、充填した詰め物のまわりに歯垢(プラーク)が付着し、再度ムシ歯になってしまいます。治療済みだからと油断していたら、気づいたときには、驚くほどムシ歯が進行していたなんてケースもあります。治療した歯は、今まで以上に丁寧なケアを心がけてください。

答えを見る 答えを閉じる

歯みがきデビューに!クリニカKid's 製品ラインアップ

HA!HA!HA!パークをホーム画面に追加して、 お子さまの歯のお悩みをすぐに解決!

TOP