予防歯科から生まれた クリニカ

あなたにおすすめの 習慣は…

ハブラシだけでは落としにくい 歯と歯の間の歯垢を落とす!

ワンポイントアドバイス

Check!

予防歯科のステップアップに

実は!ハブラシで落とせる歯間の歯垢は約60%だけ。歯垢は歯と歯の間に残りやすいんです。

歯間部の歯垢(プラーク)除去率
※出典:山本他日本歯周病誌1975

たまった歯垢は2~3日で石灰化が始まるといわれ、徐々に取りにくくなってしまいます。
口臭の原因にも…!理想は1日1回フロスを使うのが◎

あなたのセルフケアにおすすめ

Recommend!

あなたの予防歯科セルフケアTIPS

デンタルフロスの最適な使用頻度とは?

歯垢は細菌のかたまりで、ムシ歯や口臭の原因になります。特に、歯と歯の間に残りやすく、
たまった歯垢は2~3日で石灰化が始まるといわれ、徐々に取りにくくなってしまいます。
取りづらくなる前に、1日1回のフロスで歯間に残った歯垢を除去しましょう。

この内容はためになりましたか?

もしよければ、今後のために一言コメントをいただけないでしょうか?
「こんなことが知りたい」「こんなことしてほしい」どんなことでもかまいません。

コメントする
#おうちで予防歯科 TOP